top of page

イギリス旅行記② “〜brough market 〜F&M”

こんにちは!

イギリス旅行記②です♪→旅行記①はこちらからどうぞ。

ウェストミンスター寺院ですっかり観光した後、チェックを入れている中心地のお店に行ってみよう!と思い適当にこっちかな、という方向に歩いていたのですがなぜが別方向に向かって歩いていた模様。

コベントガーデン方面へ向かいたかったのにたどり着いたのはWaterloo駅。よろしければGoogleマップで見てみてください。全然方向違います。笑

結構自信満々で歩いていたのになぜでしょう〜😅よく地図を見て確認しても自信を持って反対方向へ歩いてしまうこともあります。方向音痴はロンドンへ来ても変わりませんでした。

せっかくこっちの方まで来たということで予定を変更してbrough market バラマーケットへ向かうことにしました!

バラマーケット、絶対行きたいけどいつ行こう〜?と思っていたことろだったのでこれも何かの縁なのだと思うことにします。


バラマーケットはLondon bridge駅からすぐの大きなグルメマーケット。

ロンドンの美味しいが詰まったスポット!とても歴史の古いマーケットのようです。



上質な食材や手作りの食品たちが所狭しと並んでいて、これは胃袋がいくつあっても足りなそうです。


種類豊富なスパイス屋さん。

やはりイギリスはインドとの関わりも深いからか、カレーのスパイスも豊富に揃っていました。私はこちらでマスタードパウダーを購入!

実は12月、チーズのスコーンを作りたくて、マスタードパウダーを使いたかったのですがちょうど良いものが手に入らなかったのです。(売っていないORネットだと値段が高くて量が多いなど)

こちらのお店でちょうど良いサイズ感で、確か£2?くらいで購入できました!よかったです。

これで日本に帰ったらチーズのスコーンが作れます💓1月の工房販売に出したいと思っております♪



いかにも良質そうなオリーブオイル。


試食の宝庫です♪



なぜヨーロッパのマーケットってこんなに素敵なのでしょう。

ただのフルーツだってこんなに素敵に✨


芽キャベツってこういう形でなっているんだ?!とびっくりしたり。


山積みのブラムリーアップルを見つけてホクホクしたり。


いつも見ているものの1.5倍くらいの大きさのオリーブや


美味しそうなキノコなど。

キノコってこんなにおしゃれになるんですね。キッチン付きの宿とかでしたら買って帰って焼いて食べたいところですが、残念ながらホテルでは難しいです。


スイーツ部門もかなりたくさんのお店が出店されていました。


フランス菓子っぽいラインナップでもぬぐいきれないイギリス感。

なんだかずんぐりとしてます。フランスで売っているものより全体的に大きい感じです。


とにかく1つ1つが大きい!

こちらのサイズに慣れている方がよく日本のケーキが小さいという気持ちがわかりました〜。日本は18cmくらいが多いですがこちらは小さくても20cm?このケーキは25cmくらいあるのでは、というサイズでした。


ミンスパイも大きめ!

プライスカードがなければミンスパイには見えない感じ…。型を使わない成形かな。

ところで写真を後からお土産話でお見せしていると、サイズ感がなかなかわかりにくいようです。(全体的に全てが大きいので)次回からタバコ?100円?か何か、サイズの比較になるものを写真に入れた方が良さそうです😁笑



こちらのミンスパイも大き目、ずっしりサイズ!


目測で、90gくらいはあるのでは?(目測)と思います。これは12個食べたらいけない感じ。笑

しっかりした焼き色で、蓋は全面覆うタイプ、粉糖なしです。

ちょっと固めのガリっとした生地にミンスミートがたっぷりと詰まっていました!ちょっとサイズが大きくて、ミンスミートが多すぎるかな、という印象でした。

ミンスミートはちょっとねちっとしていて酸味はあまりないタイプでした。

確かall butterだったかな?今回いたるところでミンスパイをたくさん見ましたが結構all butterを押しているところがありました!

スエットやラードは健康に悪いイメージがあるのでしょうか?あとはヴィーガン、ベジタリアンの方が多いからという感じですかね〜。

イギリスきたらスコーン食べ比べよう!と思っていたのに今の所ミンスパイの食べ比べになっています。

この時期しかないし!!しかも3歩あるけばミンスパイかクリスマスケーキかクリスマスプディングにぶつかる(大げさ)という感じなのでつい買ってしまいます😅


それからファッジの量り売り!

ファッジ大好きなんです。自分でも試作していますがなかなか完成できていません😅

こちらのお店はクロテッドクリームや塩キャラメル、チョコなどの定番系のものからクリスマスプディング味、ジンジャーブレッド味など、珍しいフレーバーがたくさんありました!!

20種類以上はあったかな〜?

自分で好きなカットを選んでgで買うシステムでした。


セットになっているものもあったのでこちらはお土産にちょうど良い感じです。


私はいろんな味を試して見たかったのでバラで量り売りの方を購入しました♪クリスマスプディング、ジンジャーブレッド味など4種類ほど買ってみました。

どれもファッジなのでもちろんとても甘いですが、素材の味がそれぞれ違い、ついちょこちょこつまんでしまう美味しさでした。これはキケン‼️

自分でも美味しいファッジが作れるようになりたいな〜。

自分の中で曖昧だったファッジの好きな食感がちょっとわかった気がします。それが再現できるかは別の話ですが…

それから日本では人気があるかな?受け入れられるかな?とちょっと疑問は残ります。私は大好きなんですけどね^^;

でもキャラメルとか人気だし?どうですかね〜〜

brough marketを満喫した後は今度こそ!とPiccadilly Circus ピカデリーサーカス方面へ。


夕方にはすっかり暗くなってしまいます。

この辺りは歩いていても美しい建物や綺麗なイルミネーションが多くて楽しいです♪


みんな大好きFortnum & Mason!

写真ではわかりにくいですがクリスマスカラーなライトアップになっていました♪


おめあては主に紅茶とフードのグランドフロアー!


ちょっと日本では見ないようなカップケーキもたくさん並んでいました。

ちょっと試して見たい気もしつつここは触手が伸びず。

この日は平日ですがさすがにそこは超有名店!とても混雑していました。


日本でも見かけるこの可愛いカゴ!

カゴだけ欲しい…いや、もちろん中身も欲しいんですけど値段的に^^;

やはり紅茶やお菓子、調味料からとっても魅力的な商品ばかりで、お金が湯水のように流れていってしまいそうでした。

物自体ももちろん、パッケージなどもとても素敵なのです!



それから2ndか3rd フロアのクリスマス関連の売り場もそれはそれは素敵でした。


たまにinstagramなど?で見かける可愛いオーナメントもたくさん売っていて、もちろん欲しいのですけどね〜、、…セレブマダムになったらいつか…

この写真のアドヴェントカレンダーが欲しかったのですが、どう考えても持って帰るのは大変、、と思い断念しました。40cmくらい高さがあったかなと思います。


この日最後はハイドパークのWinter wonderland

ここは本当に混んでいて、入り口の荷物検査に長蛇の列ができていました!

中は結構本格的なアトラクションがたくさん。

もう少し普通の?クリスマスマーケットの感じを予想していたのでちょっと予想外の盛り上がりでした。


やはり夜になると冷えるので、ホットワインで体を温めて。

よく歩き回った1日でした〜。旅行中、気づけば平均2万歩くらい歩いてました。

翌日はRyeへ日帰り旅♪

ロンドンとは違う、田舎の魅力に癒される街歩きです。

続きます♪

Cookie artist 平井理紗

Comments


bottom of page