イギリス旅行記おまけ “イギリスのスーパーと旅の戦利品”
- cookieartparty
- 2019年1月25日
- 読了時間: 7分
イギリス旅行記最後です。
今までの記事は↓よりどうぞ☆
最終日は昼の飛行機だったので観光はほとんどありませんでした。最後の最後にスーパーでお買い物がしたかったので朝一で一番近くのWaitroseへ。
ちょっと撮ってあったスーパーの様子です。

どこのスーパーでもやはりクリスマスのものがたくさん売っていました!
そしてどこのスーパーも結構自社ブランドを展開しているところが多く、waitroseでもいろいろなものがでていました!
自社ブランドももちろん楽しいのですが、定番のお菓子、求めているパッケージのものが全然ない!というスーパーもありました。sainsbury’sとか自社製品多かったかな?
たまたま自分が行った店舗がそうだったのかもしれませんが。
↑はミンスパイ味のファッジ!クリスマス限定みたいですね。本当にファッジの味の種類が多くて、そこらへんでたくさん売っているのが羨ましいです〜日本にももっと輸入されないかな〜。


お菓子の型など。 サンドイッチケーキティンもスーパーに結構売っていました。
ただサイズは大きめのものが多かったです。23cmなど。


パン系のコーナー
定番のイングリッシュマフィンやクランペットなど。

クランペットもたくさん、しかも安く売られているのでこれは確かに作る人は少なそうです。

最終日だったのでクランペット1個スーツケースに詰め込みました。
最終日にスーパーに来たかったのはバターと粉を最後に購入したかったため。
パリに行った時も最後にスーツケースに入れてそのまま空港に行きました。飛行機で預け入れてしまえば荷物がおかれる場所はとても寒いようで、前回はむしろ冷えて返ってきました。
最後の追い込み?でいろいろ買えて満足〜♪と、買い物を済ませてホテルでパッキングして空港に向かったのですが、荷物が重すぎてかなり苦労しました。
スーツケースに入るには入ったのですが、持ち上げてみるとかなりの重さ…体感的に30kg近くあったので少し抜いて手持ちのリュックやボストンバックに詰め替えたりと最後までバタバタ💦
駅の階段を降りるのもとっても大変でかなり先行き不安でした💦
結局荷物は800gオーバーでさらに詰め替えたり、空港に早く着かなければいけない理由を実感しました😅
ちなみに少しのオーバーは人によっては見逃してくれるという情報を小耳に挟んでいたので大丈夫かな〜と思ったのですがヒースロー空港はチェックインやら荷物の預け入れやらが機械化しているのでそういった融通は全くききませんでした。
結果預けることはできたけど、1個の重いスーツケースより2つに分けて15kgくらいにした方が自分が楽かな、と思いました💦荷物を預けた後も手荷物が重くて空港内で動く気になれませんでしたので。

なんとか飛行機に乗り込んでほっと一息〜

帰りの飛行機でこの旅行初めてのイングリッシュブレックファーストをいただく。ただ基本的に機内食が苦手なのであまり食べられませんでした💦

帰りの飛行機も比較的余裕があったのでくつろぎながらホームアローン2を見ながらだらだらしているとあっという間に12時間。
だんだんイギリスから離れていってしまっていることに寂しさを覚えながら現実に戻って来ました。
あぁ〜次にこれるのはいつかしら。 今回短いながらも行きたいところはいろいろ行けたので満足ですが、やっぱりやり残したことや次来た時はこうしたい〜これも食べたい〜などいろいろな思いがありました。
でもその方がまた楽しみになって良いのかもしれませんね^^

ここからは本当にオマケのオマケ。
とっても重〜い思いをして持って帰ってきた戦利品たちをちょっとご紹介させてくださいませ。
waitroseで購入したクランペットは早速翌日の朝ごはんにしました♪雑穀入りのタイプ。
う〜ん、今の所モンクレレッスンで作ったクランペットの方が美味しかったかな、という印象です。 まぁ焼きたてだし、やっぱり手作りが美味しいですよね♪
美味しいのはわかってるんですけど、発酵とか生地の調整とかなかなか手のかかる子なのであまり作ろうとは思わないから買えるならばそっちのほうがありがたいです。笑

戦利品たち。紅茶とお菓子編
一人でハンパーごっこです。笑

安いけど紅茶はかさばりますね。 今回購入したのはどれもリーズナブルなラインです。大容量!でしっかり濃く出る紅茶が嬉しいですね。
Yorkshire teaのBiscuit brewというシリーズも面白かったので買ってみました。甘い香りなのかな?
もったいなくてまだ開けてないのです^^; 確か£3前後だったかと思います。
イギリスの梱包はなかなかワイルドで、大抵紙の箱の中に直接麦茶パックみたいな紅茶がぎっしり入っています。日本がいかに丁寧に、または過剰に?包まれているかがわかります。
ベティーズの紅茶缶は可愛すぎて即買い♪

お菓子たち。 ビスケット類は£1以下です。安い〜

雑貨たち。
Ryeで購入したケーキスタンドやゼリーモールド、エコバックなどなど。

製菓道具たち。
V&Aミュージアム近くの製菓道具店やスーパーなどで購入しました。 赤いヘラは面白そうだから買ってみた温度計付きのヘラです。BRITISH BAKE OFFでキャラメルとか作る時に使っているのを見て気になっていたのでつい買ってしましました。
これはまあまあな値段しました。
この間早速使ってみたのですが、鍋の中のものがある程度量がないと温度計部分に触れないのできちんと測れない!という事態が発生!しかも最初の電池は全然容量がなくて、とりあえず今電池交換のためにスタンバイしています。笑

最後に詰め込んだバターたち。できればもっと買って来たかったですが、、大事に使ってます。早速この間の工房販売ではこれらを使ってスコーンを焼きました♪
しばらくイベントのお菓子などに使う予定です。
1個£2.5/200gくらいなので100gあたり150~200円くらいでしょうか。

一個ラードも入ってますね。可愛かったのでジャケ買いしたラード。ちょうど帰国してからミンスパイとポルボローネを作りたかったので^^

その他材料など。
荷物が重い大きな要因は砂糖と粉と、ゴールデンシロップでしょう。
これらだけで4kgは超えております。 赤い缶はブラックトリークル。 これは日本に輸入されていないです。
ゴールデンシロップは日本でも売ってるから買わなくてもよかったかもしれませんが、あの大きな缶が欲しかったのです。多分半額くらいの値段で売っていました。
いろいろ道具を入れるのにいいかな〜と思ったので…それにはまず中身を使わないとですね。

可愛くて一目惚れしたスプリンクル。
トナカイ、星などクリスマスの詰め合わせ。 可愛いです♪

使うとこんな感じ💓この他ツリーのスプリンクルなども購入しました。
まだまだ先ですが今年のクリスマスにこれらを使ってアイシングクッキーのレッスンができたら良いな、と思います♪それまで大切に保管しておかないと!!
戦利品と言ってもお土産も多いのでこれらのブツはだいぶいろいろなところに旅立ちました〜。
これにてイギリス旅行記はおしまいになります。 イレギュラーな更新にお付き合いいただきありがとうございました♪
長期戦になってしまいましたがなんとか記憶が薄れる前に更新できてよかったです😅
その他、新しいレシピ本なども数冊仕入れたのでこれらを参考にいろいろ新しいお菓子を作りたいな〜と試作をしていっております。
今回の旅行でみたり味わったりして得たインスピレーションをこれからのイベントなどで還元できるように頑張ります✨
これからちょくちょく登場するかと思いますのでお試しいただけると嬉しいです。
そして今回の一緒に旅してくれたアキちゃん本当にありがとう。私の行きたいところにたくさん付き合ってくれました。感謝です。
それでは、最後まで読んでいただいてありがとうございました♪♪
Cookie artist 平井理紗
instagram:http://instagram.com/cookieartparty
Comments